どんな職業にも「あるある」というのは存在しますよね?
例えば、看護師あるあるだと
・モニターの音や救急車の音が家でも聞こえる
仕事中は意識的に聞いているからこそ、家に帰ってお風呂に入っている時とか、寝る時に聞こえてくる…
・宅配業者が家に来ると、ついボールペンや印鑑を胸ポケットから取ろうとする
仕事中は胸ポケットにボールペンや印鑑を入れていて、今まで何十回、何百回と出し入れしているため日常生活でもやってしまう。
こんな感じです。
- 看護師5年目
- 今まで2つの職場で勤務
そんな私が、看護師をやっていて、これは「あるある」だなと思ったものを
「男性看護師」の視点で紹介していきます。
- 男性看護師を目指す方
- ちょっと興味あると思ってくれた方
- 男性看護師の職場での立ち位置が知りたい方
ぜひ読んでいってくださいね。
あるある①:急変時担当
院内放送「コードブルー、コードブルー、〇階△△病棟□□号室」
先輩「ちろ、行ってこい!」
どこかの病棟で急変が起こった時には大体、男性看護師が駆り出され
いざ現場にいくと、男性看護師ばかりの状況になっている。
職員だけが分かる院内放送用語で、色は病院によって変わってきます。
例えば、ブルーなら急変、レッドなら火災、ブラックなら暴力など。
あるある②:虫処理班
女性看護師「ぎゃーーー、クモ!!!〇〇君よろしく!!」
私「はい!(真顔で)」
病院といえど、虫を全て排除できません。
そういう時のために男性看護師がいるのです…
あるある③:男性看護師モテる説
友人「今どんな仕事してるの?」
私「看護師してるよ」
友人「へぇ、いいなぁ、モテそうで。」
私「???」
看護師=女性が多い仕事
ではありますが、だからといって=モテるは間違いです。
羨ましい…とかも言われますが、現実を知らないだけ。
あるある④:男として見られていない
あるある⑤:医者に間違われる
患者「先生、ここが痛くてね…」
私「そうなんですね。〇〇さん、私は看護師ですよ。」
患者「あら、そうだったの。…先生、何か薬を出してもらえないですか?」
私「先生に聞いてみますね!(諦め)」
男性=医者、女性=看護師
特にご年配の方はこういう感じなことが多いですね。
昔は看護師ではなく、看護婦でしたもんね。
あるある⑤:12誘導心電図の練習相手
先輩看護師「12誘導の練習しまーす。じゃあ〇〇くん、横なって。」
私「え、あ、はい…(嫌です)」
新人研修で12誘導の練習をする時は大体、男性看護師が犠牲になります。
最悪の気分になります…
これって人形でいいよね?絶対。
ドラマとかでよく見る、モニターに表示される心電図とは違って
もっと詳しく調べたい時に行う心電図検査のことです。
例えば、健康診断でする、吸盤みたいなものを胸に付けていくやつです!
あるある⑥:男性看護師会(通称:野郎会)がある
どこの病院でも男性看護師は少数になります。
そんな男性看護師が、普段のストレスを発散するための会です。
以前の職場では、半年に1回のペースで行っていました。
愚痴を話したり、将来について熱く語り合ったり…
気を使いすぎず、居心地のいい飲み会です。
あるある⑦:特定されやすい
女性看護師「誰に〇〇しなくていいって言われたんですか?」
患者「髭の生えた、男の看護師が…」
女性看護師「(あいつか。)」
男性看護師は希少種です。
「男性看護師」というキーワードを言われるだけですぐに特定されます。
良い意味でも悪い意味でもよく目立ちます。
「若い男性看護師」と言われたら確実に自分でした…
あるある⑧:パソコン強い系だと思われる
女性看護師「Excelのここが上手くいかないんだけど、分かる?」
私「やってみます!……できませんでした、すみません。」
女性看護師「(白い目)」
男性=理系=パソコン強い
あるある⑨:間に入らされる
女性看護師A「ここは、これが正解だと思う」
女性看護師B「いや、こっちが正解でしょ」
女性看護師A・B「ねぇ?どう思う?」
部署によっては、お局に派閥があり、お局同志で対立する場合があります。
お局同志は、もちろん意見が合うなんてことはないので
結局は緩衝材である男性看護師が間に入ることが多いです…
しかし、どっちの味方にも付けないのであくまで中立な立場で意見していくことが大事になってきます。
社会性が育まれますね。
あるある⑩:忘年会で何かさせられる
病院や部署全体の忘年会では新入植者が出し物をすることが多いと思います。
そこでの出来事です。
女性看護師「じゃあ、〇〇くん何かやってね、ソロで。私たちはみんなで何かするから!」
私「(嫌なんて言えない…)」
結局、TM Revolutionの『HOT LIMIT』を踊りました…
「妖精たちが〜夏を刺激する〜♪」のやつです。
すね毛を全剃りして黒いガムテームを貼り再現しました…
まとめ:男性看護師あるある
- 急変時担当
- 虫処理班
- 男性看護師モテる説
- 男として見られていない
- 医者に間違われる
- 12誘導心電図の練習相手
- 野郎会がある
- 特定されやすい
- 間に入らされる
- 忘年会で何かさせられる
あるあるを10個挙げてみました。
男性看護師の職場での立ち位置がお分かりいただけたと思います。
男性看護師のみなさん、共感いただけると嬉しいです。